睡眠負債、自律神経、何とかしましょう💦

以前なごみやでもブログに書きましたが、

「睡眠負債」

なんだかわかりますか?

「借金(負債)のように蓄積した睡眠不足」と言われていますが、つまりは睡眠不足。


単純に「睡眠不足」と言ってしまえば簡単なのですが、店主、一昔前の「睡眠不足」とは質がまったく違うと思います。


昔の睡眠不足はすごく単純なことでいいますと、試験勉強などの夜更かしなどではないでしょうか?

でも、その頃は街のスーパーやデパートも遅くとも7時くらいには終わっていて、コンビニもほとんど見られず、ファストフード店もない。

家でご飯を食べ、ある程度の時間になるときちんと就寝する。

ちなみに、店主の町ではファストフード店、ケンタッキーフライドチキンが来たときは確か高校生で、行列ができました。(3日間、50人までにケンタのおじさんのキーホルダーもらえたなぁ。。。そして、もってた(^_^;))

コンビニもそのかなり後だったと、ローソン一号店ができた時は「唐揚げ」が美味しいということでこれまた列ができたはず。。


でも、今や、町にはコンビニが少し歩くとあり、少し歩くとあり、ファストフード店も当たり前の世の中。


規則正しく食事が家でできていなくても、いろいろなところで、様々な時間に食べれるようになってしまいました。

これははじめ、かなりウキウキしたのを覚えていますが、それから20数年。。。それ以上ですね。

この状態が当たり前になってきている今、とても危ないことだと思うようになりました。


コンビニやファストフードがどうのこうのというよりも、いつでも、どこでも、どんな時間でも食せる。

そのことで体内、腸内環境のバランスもかなり崩れる。

腸内は、私たちが夜寝ているときに活動するので、寝ている時間が少ないと動きません。

動かない=消化活動できない➡便秘などが起こる、朝だるい、消化していないので胃がムカムカ、などなど


また、サービス業のお時間、コンビニなどだけではないですが、深夜まで営業されてますよね。

これも、体内時計がくるってしまいます。

私たちはもともとが朝起きて夜寝る体ですので。


そして、昔はなかったもの。

スマホやパソコン。。。

今まさに店主がこうやって打っているものですね。


以前はお仕事するときに使うものだったパソコン。

ネット環境があっという間にひろがり、今やお手手の中にインターネット。


店主、東京出張の時に電車に乗って驚くのですが、皆さん、ほぼほぼスマホですよね(^^;)

もちろん、お仕事メールもあると思いますよ。

でも、ほぼほぼネットかなー、ラインかなーとみています。

店主もその中の一人ですね。

私、ガラケーなので、アイパットで電車案内みてますが(^^;)


・・・ず~っとブルーライト。

ず~っと、ず~っとブルーライト。


ブルーライトと言えば、自律神経のお話もさせていただきましたね。

朝でも昼でも夜でもブルーライト。

お目目も内部まで良くない状況になりますが、それよりも、ずーっと朝日のような光を浴び続けているのです。

夜寝る前までスマホ、かなりいますよね?

眠れません。

睡眠不足、これこそ、睡眠負債にもかなりつながります。

一昔前だと、本。

これは目が悪くなるーとはよく言われましたが、睡眠に持っていくツールでもありました。


それが電子辞書で本・・・店主薦められない(><)


ある程度社会人になってからこういう状況になっている世代より、もともと小さいときからこのような利便性があたり前の世代の方の方が「睡眠負債」強いのではないでしょうか?


睡眠負債を少しずつでも良い方向へ導くために、精油を活用していただきたいというのが店主からのご提案です。


自律神経を整え、朝起きて夜寝る。

凄く単純だけども、それが今できなくなってきているからこそ言われている「睡眠負債」なのですから。


◎頭が痛い

◎少しのことでイライラする

◎我慢できない

◎眠い

◎やる気が起きない

◎だるい

◎常に疲れている


一つ一つは小さなことでも、これだけあると日常支障でますよね。

仕事、学校、ご自宅。。。


自分だけじゃなく、周りもそうだったら?

いざこざの連発ですよね。


朝、目覚めた時に2時間ほど嗅いでいただきたい「PIGEON(朝のさわやかな香り)」

夜、眠りへいざなうために嗅いでいただきたい「DOLPHIN(翌日の活動を支える香り)」



この二つはメリハリをつけるという点でも認知予防にもお使いいただけるマストアイテムとなります。

自分たちのためにも、また、ご両親にも嗅いでいただきたいですね。


更に、フリクション用の

朝「OWL(冴え渡る香り)」

夜「SILENT(ぐっすりと安らぎを促す香り)」



こちらも皮膚から吸収して血液とともに身体を巡るとても良いアイテムとなります。

はじめての方やご年配の方だと希釈してフリクションをおススメいたします。


間違ってもお薬ではありませんが、なごみやでおススメしております精油はとても厳しく作られたエコサート認定100%ピュアオイルを使用しております。

フランスのアロマテラピスト(日本のアロマテラピストとは全く違います💦)さんとフランスの専門分野の調合師さんがしっかりとブレンドしているのです(^^)


日本ではご家庭にお薬が常備されているように、フランスではハーブやアロマが常備されているそうです。


私たちも精油を常備して置いてみませんか?


そして、良い睡眠を、朝のさわやかな目覚めを目指していきましょう✨