お風呂の中や寝る前に
雨降ってきましたね。
明日こどもの日は五所川原「立佞武多の館」1階にて、
11:40~14:00まで
五所川原吹奏楽団の「立佞武多の館ミニコンサート」
があります(*´▽`*)
かなり気合が入っていますので、皆さん是非足を運んでくださいね♪
さてさて、店主はお風呂上がりでブログを書いていますが、
お風呂に入っているときに是非触ってほしい箇所。
前回は「水戸黄門」のお銀の入浴シーンのごとくの画伯の絵でお伝えさせていただきました(笑)
今回は、
「足首回り」
内側も外側もですよ~
くるぶしを中心に踵、アキレス腱、もうちょいあがって足首超えてほぐほぐしてほしい。
足首回りは年を追うごとにかた~くなってしまう部分。
ここ柔らかくないと怪我しまっせ。
子宮も冷えますぜ。
更には反射区としてもかなり重要。
下半身の反射区が意外と多い場所でもあります。
お風呂の中でほぐほぐしたら、上がってからも高濃度酸素オイル「O2クラフトオイル」で擦りこんでくださいませ。(ほんと、これどこでも持ち歩いてほしい。小さい容器に入れて)
デトックスも追加したい!
そんな場合はVOLVEの「インパラ」入れちゃいましょう♪
冬は寒いから結構暖かくしていたと思いますが、春先、パジャマも薄着になり、意外と足首回りほうちんぐ。
ひえまっせ。
ちいさなことからおおきなことまで~
積み重ね積み重ね。。。
0コメント