元気なことがまず第一歩。ここから健康をつくる。

最近ほんとによく健康の話を聞きます。
健康というか、
友人、知人、そのご家族の方々がなんらかの病気にかかったり、
通院、治療、薬、手術
と。

ものの大小ではなく、年齢でもなく、
病院にかかる人が増えているんだなと実感します。

でも不思議なのが病院で出してくれるお薬はしっかり飲んでいても、自分の生活習慣や食生活はちびりとも変えようとしない💦
それって、自分が元気(疲れはあると思うけど)で動けるからなんだよね。
今が別に大丈夫だから(^^;)
(店主も以前はこっち派でした。)
でも、なんかしらの病気が出てくるとみんな思いますよね。

治したい!
良い方向に向かいたい!
元気度上げたい!

と!
思うのであればやっぱり今現在の自分を見直すのは必要不可欠じゃないかなぁと店主思います。

病院にかかるのは今の生活が10年20年30年のスパンでつくられたものが少なくないから(^^;;

タバコ🚬スパスパ吸ってすぐ具合悪くならないし、
今の食生活ですぐに体調もよっぽどでないと習慣崩さない。
(風邪やインフルエンザ、胃腸炎くらいだと変えないよね、食生活、生活習慣)

でも歳を重ね、身体の中の無理がきかなくなり、元気度が下がったところで隠れていた病気が優勢になって…

例えばの話、カンジタってみんなもってます。
普段は気にならないけど、身体弱るとでてきますよね。

そういうのが長いスパンで今でてきてる感じ。
それまで自分の身体がうまく調整して頑張ってきてくれてたってことです。

内臓が踏ん張り効かなくなってきたなら今度は自分たちが自分の身体の中に対して頑張る番ですよね^^

病院で出されるお薬必要な方もちろんいます!

出される薬だけじゃなく、お薬を飲みつつ身体を元気な方向にむける。

私はサプリとかドリンク、精油などなど否定しません(ものに寄るけど💦)。

上手に使うことが大事とおもうので。

病院!治療院!サロン!リラクゼーション!

様々な選択肢を自分に合わせて使い分けるのがいいんじゃないかなと。




健康になりた~い!
何のために?
歳重ねてからも元気なぢーちゃんばーちゃんでいるために!
私の場合はここ(^-^)v


今朝の五所川原図書館です(*^◯^*)
本を返しに行ったのですが、あまりにいいお天気で気持ちが良かったので裏の公園内散策。

近くの保育園さんがちびっこ連れてお散歩に来てました❣️
0歳児かな。
めちゃくちゃかわいい子達だったよ。
おはよーって手を振ると手を振ってくれる。

そして、朝から落ち葉のお掃除をしていた方々にもご挨拶。
「おはようございます☀」
「おはようございます😃」
あいさつ大事♬

元気いただきました(*^◯^*)

ほんと、この辺に住みたかったのよ(笑)
贅沢な店主です。

ちなみに五所川原図書館は自分が読まなくなった本をちょいちょい寄贈しています。
捨てる前に「寄贈して他の方に読んでもらう」という選択肢も頭に入れてね〜