よもぎ蒸し
《よもぎ蒸しとはなんぞや??》
よもぎ蒸しの歴史はかなり昔からあり、中国では約800年前、韓国では約500年前に伝わったと言われています。
身体の中でも最も経皮吸収率の高いところであり、身体の内と外を直結する部位である膣の粘膜(皮膚と比べると約42倍もの吸収率)を中心に漢方成分を煮出したエキスたっぷりの蒸気をあてて、効果的に吸収することで身体を良い方向に向けていく民間療法となります。
当店で使用しておりますよもぎ蒸しは全て県内では初めて取り入れました。
店主自身が試してこれは良い!!というものばかりを厳選しております。
特にオプションで使用できる菌活パックを入れることができるよもぎ蒸しパックは
鍼灸師さん、薬膳師さん、薬剤師さんがこだわりぬき、服薬用の漢方薬を用いたよもぎ蒸しパックです。
◎国産、農薬不使用
◎残留放射能測定済み
◎よもぎの裁断にこだわり有
更に漢方薬として使える服薬用の高品質漢方生薬を使用したよもぎ蒸しを是非ご自身でお試しください。
☆こんなお悩みをお持ちの方におススメしたい
◎婦人科系
◎アレルギー症状
◎花粉症
◎更年期障害
◎痔
◎膀胱炎
◎生理痛、生理不順(生理痛がひどい方は生理がはじまる前に数回短い期間で試された方が効果が更に期待できます)
◎便秘
◎産後ケア(子宮収縮作用があるので産後の回復にとても良いです。更に、母乳の出も良くなります)
◎妊婦さん(安定期に入ると可能ですが、必ずお医者様の許可をいただいてください)
◎デトックス
◎自律神経の乱れ
◎眠れない(疲れが取れない)
◎冷え(季節や部分の冷え、もちろん内臓の冷えにもどうぞ)
◎妊活・温活
◎むくみ
◎肩こり
◎腰痛
◎美肌・美白
◎血流改善
◎お薬をかなり常用されている方
etc...
<よもぎ蒸しの流れ>
1.カウンセリングシートに記入していただき、いくつかのブレンドからその時に合ったよもぎ蒸しを選んでいただきます。
2.お好みの薬膳茶を選んでいただきます。
3.マントにお着替えしていただき個室のよもぎルームでまったりとした時間を過ごしていただきます。
4.終わりましたらバスタオルをご用意しておりますのでそちらで拭いてください。
5.よもぎ蒸しにご用意している薬膳茶は余った分お持ち帰りいただくことができます。(是非マイボトルをご持参ください)
※マイボトルに入れて残りを持ち帰られる薬膳茶は今現在ある分で終了となりますので終了までご堪能ください。
※禁忌・注意事項
◎よもぎアレルギーの方はもちろん、漢方のアレルギーをお持ちの方は上記成分を確認してご判断をお願いいたします。
◎体調がすぐれないとき(特にお医者様にかかるほど具合が悪い場合は控えた方が良いです)
◎妊婦さん(身体の中を温めるという点でははっきり言ってとても良いことです。ただし必ず主治医の先生の許可をいただいてからお願いいたします)
◎妊娠初期、後期の方は控えたほうが良いです。(安定期に入ったら是非お医者さんとご相談の上お越しくださいね)
◎出産後一カ月検診が終わった後でしたら基本的に行うことができますが、必ず主治医の先生の許可をいただいてからお願いいたします。
◎血圧の高い方。
◎ペースメーカーをご使用の方。
◎お酒を飲まれてきた方はご予約されていても固くお断りいたします。
◎食事後すぐは控えた方が良いです。
◎生理中は残念ながら蒸されることができませんが、ほぼ経血がでなくなる終り頃からであれば受けることが可能です。
◎強いてんかんをお持ちの方。
◎当店は男性の方のよもぎ蒸しは行っておりません。
携帯の持ち込みはOKですが、商品の写真撮影に関しては禁止とさせていただいております。
インスタやブログに載せたいというお客様は店主まで一言お伝えいただければ( *´艸`)
よもぎ蒸しをされている自撮りお写真などはとっても嬉しいです。店主撮りますよ~
0コメント